増税の怒りをあまねく模型に
- 2014/03/31
- 02:08
.jpg)
本日は、振込のついでに、買い物してきちゃいました。自炊の合間にFSS読んじゃったせいでMH熱が上ってしまい、増税前というタイミングも相まって、バングをお持ち帰り。ついでに足を運んだヨドバシで、これまたエッチング付きの10式があったので、つい、つい、ついつい。帰ってきて自炊進め、最後にベルゼルートにツヤ消し吹きました。明日組み上げて完成に漕ぎ着けたいところ。...
プリン食べたい
- 2014/03/29
- 15:35
寝坊しちゃいましたよ…昨日殆ど寝てなかったんだった…すげー生活乱れちゃったのでまた修正しないと。さて、進捗警察に連行される前に昨日を振り返らないと。昨日も一日自炊作業を。自炊済みの本をこまめにビニール紐でまとめてゴミ出しすることで生じたスペースをせっせと掃除しながらの作業っす。片付いてきた!部屋が片付いてきたよ!完全にキャパオーバーだったのがやっとそれなりに。いままでのツケを綺麗な作業場を手に入れる...
なし
- 2014/03/28
- 00:28
本日は一日自炊に費やしていたので実質的には報告できることがなにも。合間にベルゼルートにツヤ消し吹く作業をしたかったんですけどうまいこと時間を用意できなくて。...
今日は停滞気味
- 2014/03/27
- 00:43
昨日は結局床に転がったのが朝の7時過ぎ。10時前にはのそのそと這い起きて、朝ごはん食べたり、iModelaでアメシアのシールド切削するのにモデリングワックスを使用しようと色々ググったりしてたらあっという間に12時です。先日、注文しておいた裁断機が届いたので書籍類を無心で裁断してました。整理整頓。これも模型道へ精進するための大事な作業っすね。ある程度裁断し終わったところで、本日の模型作業を。V-MAX、組み立て時に...
今日も充実
- 2014/03/26
- 04:42

今朝は思いっきり寝坊しちゃった上に寝起きは鼻詰まってるし後頭部痛いしで風邪引いちゃったかと思ったんですが目が覚める頃にはなんとかなってました。危ない危ない。Vendettaのデータをバババッと並べ替えてアップロード。昨日2回入稿した時のナイロンの見積もり額はそれぞれ、2335円、2446円でしたが。さて今回は…2326円さすがに劇的には変化しそうにないですね。見積式はモデルデータの体積+パーツの配置によるサポート材の使...
データ入稿完了
- 2014/03/25
- 01:54

昨日やり残していた、前腕のデータの修正も、もう手順は慣れたのでガシッ!ビタッ!ストッ!と修正し、とうとうエラーが修正し終わりました。反転三角、バッドエッジが0になったのでオッケーです。検証ツール上ではシェルが27個あるため、「パーツにエラーがあります!」と判定されていますが、これはパーツを27個に分割してあるから当然なわけで、この場合は問題無いです。早速、DMMに3Dデータをアップロードして待つこと1,2分。...
VとV
- 2014/03/24
- 02:15
.jpg)
はい、昨日失意のうちに終えた、入稿用データのエラー修正作業から再開しました。6時間もかかってどうにもならなかったモデルデータは結局ゼロから作り直して、結果40分で理想の状態のものを作ることが出来ました…昨日の6時間は一体…いや、このデータ破棄して作りなおしたら?ってのは常に頭のなかにあったのですが、今後、毎回そんなことやってたらいかんなと思って、どうにか修正する方法を見つけてものにしたいと思って昨日は踏...
バーファーリ~ン
- 2014/03/23
- 10:57
昨日は晩御飯も食べずに、頭が痛かったのでバファリン飲んでぶっ倒れてました。朝起きたらめちゃんこ胃が痛い!どうやらバファリンの優しさは届かなかったようです…。引き続きMiniMagicsで検出されたエラーの修正を。どーーーーーーーーしても思ったとおりに修正できない箇所があって完全に煮詰まりました…時計を見てハッとしました。時間にして6時間!いやーまいった。終いにはShadeが異常終了!前回異常終了した時に作業が巻き戻...
入稿用データの編集終わらず
- 2014/03/22
- 01:11
一日あれば大丈夫だろ~とタカをくくっていた入稿用データの作成が終わりませんでした…。昼間のうちは、パーツの分割や、それに伴い組み立て用のダボの追加なんぞを行っていました。ちょっと時間はかかったもののそれらは無事完了。次にShadeの3Dプリントアシスタント機能でエラーチェックの作業を。2,3潰すのに苦労したエラーはあったもののこちらも完了。ここまで終わって、やっとこ入稿用のSTLデータを出力しました。やったー!...
アメイジング
- 2014/03/20
- 22:16
.jpg)
アメイジングエクシアいいよなーいいよなーと思って、再販したエクシアリペアⅡ買ったので寝起きでパチって、ふふーんて思ってほっぽっといたんですけどTwitterみたら本日ダークマター発売だってんで改めてダークマターみてみたら、9割型アメイジングじゃんすか。アメイジング→ダークマターでもっと劇的に変化があるものだと思い込んでなんも確認してなかったんで衝撃と後悔が駆け巡ったんですけど懲りずにダークマター買ってきてア...
ゼロの日
- 2014/03/20
- 09:04
すんごい気が向かなくて19日は作業が手につかず。進捗ゼロ。とりあえずDMMに会員登録して、入稿するデータのお作法確認したところまでしかできてないです。一日無駄にした。ちょっと気が抜けすぎたっぽいので今日はそれも含めて挽回出来るようにがんばらねば。...
Ver1完成ってところ
- 2014/03/19
- 14:01
昨日は23時頃に眠気に負けて机に突っ伏してそのまんま寝入っていしまいました~。やっぱ机で寝るのはダメだな~。意識取り戻しても寝たって実感が得られない…。Vの方は干渉箇所の解消もすんだので一度3Dプリントに出してみます。それでどんなものが上がってくるのか見極めたいと思うので。入稿するデータのお作法なんかがさっぱりわからないので調べて、そのように編集したりで時間が取られそうすね。...
線出し終了
- 2014/03/18
- 00:45

主要な線はほぼほぼ出し終わったので、関節の位置決めをして、再度構えさせてみました。やはりモードAの干渉箇所が多すぎる…肩に折りたたんだブレードアームのポリゴンが重なりまくりんぐ。立体化するにあたって干渉箇所の解消は必須作業なので地道につぶしていくしかなさそうですねー。山場到来!!...
焼き肉食べました
- 2014/03/17
- 00:54
今日は気分を切り替えよう!ということでVendettaのモデリングはそこそこにして、V-MAXの方にブシューッっとクリア重ねてました。ガッツリ盛ったのであとはツヤ消し吹いたりリタッチやらですね。夕方から新しい企画始めようとしてたんですが開始早々機材が行方不明(部屋の中で)になってしまい小一時間部屋を掃除しながら探したんですが見つからなくて一旦断念。管理が甘くてピンポイントで使いたいときに見つからないという最悪...
ますます線を増やす
- 2014/03/15
- 22:23

ブレードのモード変換はデザイン優先で差し換え方式に。スライドさせるためだけにデザイン崩して大量の労力つぎ込むメリット無いので。ブレードクランプも線が増えてかっこ良くなりました。あと武器持ち腕は設計良くなかったのでほぼ作り直し。時間無駄にしたなぁ。今日もいまいちだなぁ進捗が。もうあと一歩頑張って進められたらと思ってますが頭痛くなってきたので今日は早めにあがりました。数日間かかりっきりで集中力下がって...
線を増やす
- 2014/03/15
- 00:20

今日はたたき台をベースに少しずつ線を増やしていく作業を。よりメカメカしく。こんな感じで。パーツ毎に目立つディテールを盛り込んでいきます。「やりたいことがあるがあるけどどの機能を使えばいいのかわからない」のオンパレードで進捗事態は大したこと無いんですが。一つ一つ機能やショートカットコマンドを覚えながらなので内容事態は狭く、深くといった感じである程度把握しきってからが本番っすね。とにかく今はHowの解決...
Vたたき台調整
- 2014/03/14
- 09:16

さて昨日作ったたたき台。例えばこんなところがたたき台らしいパラメータになっております。ブレードの先端のサイズが277cm部屋に入んねーよ!!ってね。こういうところガンガン手を抜いて作ったたたき台なので、今日はこの辺を調整しました。大体ブレードの先端から柄までが10センチくらいになりました。まぁ細かくはまた変わっていくと思いますが。サイズの調整が終わった後は、実際の”構え”を取らせてみます。モードA(腕)、マ...
Vたたき台
- 2014/03/13
- 00:29

昨日、あまりに進捗悪くてブレード本体+αしかできなかったんですが今日は気合入れて朝からびっちり作業。Shadeの操作も多少上達しました、わからなかった操作も少しずつ解決しつつ、なんとかたたき台が完成しました。AGNIの腕を外して撮った画像を合成すれば雰囲気つかめるんじゃないかな?と思いついて早速試してみました。さすが3DCGソフト。こういう作業こそ真骨頂ですね。言葉を付けなくても、「ACの腕ですよ」と伝えられるの...
Vの方
- 2014/03/12
- 01:56
とりあえずガンガンShade触って覚えていかなきゃならないなと、「V」の方から原型データの制作を開始しました。やり方としては、1、大まかに全パーツ群を作る2、可動やサイズの調整3、細かい形状、ディテールの作り込みの順に進めていきたいと思います。現在1を作業中。やりたいことはあってもどうすれば実現できるか、ツールの使い方の部分を把握していくことに時間を取られてかなりイライラしてますがこれを乗り越えて、作業...
WF2014S開始
- 2014/03/11
- 05:37
しまったー更新したつもりで忘れてました。危ない。寝る直前になって気づきました。WF2014Sの陣。開始です。申請については覚悟を決めて、必要なことは本日ボールを投げ終わったので、ガツガツ原型いきます。ちょっと資料、今日色々集めて回ったのですが足らないところがあるので今後も集めながらになりますが。今回3Dで攻めたいですね。...
若葉模型 訪問
- 2014/03/10
- 11:39

さる3月7日、Aizerさんと品川でランチをとってからを上石神井にある若葉模型を訪問してきました。二人で全く同じこと書いても仕方ないので詳しくはAizerさんのエントリをご覧になってください。http://super32x.com/model/generalmodel/34286若葉模型へ足を運ぶのは今回が初めてなのですが、私にとって若葉模型はずっと興味深く思っていたお店です。もう何年も以前、2008年に裸族さんのサイトにたまたま流れ着いた際に存在を知って...
都内にて
- 2014/03/08
- 00:00
.jpg)
本日は、普段から交流があるモデラー陣との懇親会に参加してきました。たくさん喋ってカロリーすんごい消費したのでもうとにかく眠くて帰宅してすぐ寝てしまいたいんですが、全く進捗がない日などと言うのは、後に今日という日を振り返った時に後悔しかしないので、目を擦りながら、ほんの少しだけでも作業を。残っていたホイールのデカールの研ぎ出ししました。ほんとに些細な進捗ですが。寝ます。...
ゴジュラス届いたり
- 2014/03/07
- 01:22
.jpg)
ゴジュラスが届いたので早速積みました。で、確定申告について、一日色々調べまわって片付けたり。毎年ちゃんと処理されてる個人事業主のみなさんは大変ですねこれ。さてV-MAX、ツヤ消しのパーツにもどんと来い、超常現象って感じてモリモリデカール貼ったんですけど。例外なくシルバリングして爆ウケして放置してましたが研ぎ出ししてました。ちょっとクリア層薄かったみたいでもっかい予備で吹かないと綺麗にならないかなーと思...