グッバイ2014
- 2014/12/31
- 23:17
原型4号、アンテナのディテールを磨いて、サフを吹いたところ。傷にもっかいパテ詰めて磨いたらアンテナは完了予定。Vendettaの複製はブレードの型にバックアップを作成してテストショットを。バックアップの作り方、ちょっと省略できないかと思って手順を省いたんですがこれが大失敗で作ったバックアップ3枚がゴミに。加えてテストショットをうつ過程でシリコン型が反ってしまったので新しいバックアップを作っても、反ったシリコ...
カウントダウン2014
- 2014/12/31
- 01:00
さて、目立った進捗がないので日報サボってましたが終わりよければ…といいますしちゃんと書きましょう。Vendettaは10個生産完了。残り10個のうち8個が、作りなおしたブレードを複製して梱包すれば完了。残り2個がx2系の型のパーツを複製して梱包すれば完了。明日中にかる~く複製回して、12個の商品用意できればよしとしましょう。残りの8キットはブレードの型を回すだけなので、他のキットの生産時に一緒に回します。これで時間...
年末の足音
- 2014/12/27
- 03:31
そうでした。原型1号(V)→Vendetta原型2号(M)→MINORI原型3号(F)→Fisherman原型4号(T)→****でした。トラブル回避のため版権申請の許諾が降りるまで仮称で呼んでいたのですが、もう必要ありませんね。四号はいまだ原型作業中なので仮称で。本日はVendettaの複製を。版権許諾以来、数日かけて一気に14個分のキットを生産、とはいえトレフェスの時点で限界迎えた型があったのでそのパーツを省いた状態で。14キットまで用意した...
クリスマスでした
- 2014/12/26
- 00:04
24日に版権許諾いただきましたー。ということでTwitterで簡単に紹介しました。昨晩、株式会社フロム・ソフトフェア様より、WF2015Wの申請物に対して許諾をいただいたという連絡が届きました。
詳細については後ほど詳しく語らせていただきますが、かる~く紹介をします。新作の画像は簡易レンダリング版です。— るとさきさがな(次はワンフェス) (@12e956f) 2014, 12月 25WF再販 ACVDより「A11 Vendetta」です。夏では...
イヴイヴでした
- 2014/12/24
- 00:41
本日は原型1号を進行。4号はしばらく放置中だったのでパーツチェックしただけで実質なにも進められませんでした。WFまでは2号と3号のプリントが終わるまでのあと数日しか余裕がなく、逆にこの数日上手く立ちまわってがんばろうといった感じ。あと昨日、どのタイミングだったか忘れたんですが首をやってしまいました。感覚で言うと寝違えたのと同じ状態。たしか前回のWFの1週間前も同じ状態でした、そのときは寝違えた記憶ないのに...
Fの字入稿
- 2014/12/23
- 01:07
昨日は原型3号(F)の作業を朝までかけて。ブール演算も終わって一息ついて、このまま入稿してしまおうかとおもったんですが、ちょっと間延びしてる面があるからディテール追加したいなーとか、ここもうちょっと修正したいなーとか何箇所かあったのと、これから入稿の作業続けて行うと完全に日が昇りきるなー。と思ったので、無理せずに、一旦就寝。起きてから、細かいディテール追加したり細かい修正を加えたものを入稿用に修正し...
Fの字
- 2014/12/21
- 01:00
昨日は日報書かなきゃーと思いつつ椅子で寝落ちして3:30頃ふわっと目を覚ましたのでそのまま布団に移動しちゃいました。疲れたまってたみたいですね。作業にも集中力欠いてましたが踏ん張りどころなのでだましだまし進めてました。昨日から原型3号(F)の作業を進行中。2号はなぜあんなに時間がかかったのかという感じで順調に作業中。今日から出力用にデータを取りまとめているところ。早ければ明日中に入稿できるかも。という感...
2号のモデリング完了
- 2014/12/19
- 05:30
原型2号(M)、DMMに発注して、できることは終了しました。かかったなー時間。なんでだろうと思ってたら120パーツもありました。Vendettaの2倍…1.5倍くらいかなーと思ってたので。どおりで作業やってもやっても終わらないわけだ。入稿するデータはダブルチェック、トリプルチェック、クアトロチェックと確認を重ね、見つかった不具合は都度修正をしたので、未知の不具合がなければあとは磨くだけ。プリントアウトされるまで1週間...
2号終盤
- 2014/12/18
- 00:27
原型2号(M)、出力用の編集はあと4割といったところ。やはりブール演算でオブジェクトをまとめていく作業は手間がかかる。今日だけでShadeも5回落ちた。一昨日から椅子で寝て、起きてる間はずっとモニターに向かってるのでさすがに集中力切れてきました。あと少しからが長いんですよね。この手の作業は。ちょっと休憩取ったら再開します。明日中には入稿いけるかな。...
新しいこと
- 2014/12/17
- 00:19

原型2号(M)の作業を継続中、今日の朝までに~と思っていた作業を今もやってます…というのもちょっと道草食っていたので。Vendettaでは差し替えになっていた肩の軸、ここはパーツに厚みが無かったりしたせいで仕方なく妥協した点だったんですが、新作でも差し替えっていうのは進歩がないなということで一手間かけて軸の角度を可変化し、さらにストッパーを付けて向きが固定できるようにギミックを仕込みました。パーツ数増えるし...
目指せワンフェス
- 2014/12/16
- 03:52
原型2号(M)を作業中。可動工作が完了し、最中バランスチェックを終えたところ。もう一度可動に不具合がないかを確認したら、一つ一つのモールドをパーツに埋め込みながら複製用にパーツ分割も。朝までに終えたいところ。...
トレフェスを終えて
- 2014/12/14
- 22:30
トレジャーフェスタin有明12、お疲れ様でした。また、Vendettaをお買い求めいただいた方、ありがとうございました。今日はさっさと寝てしまい、明日からワンフェスに向けての作業をつめっつめで行っていくつもりです。WFのおしながきについては、版権申請結果が出揃い次第告知させていだだく予定です。よろしくお願いします。...
いざトレフェス
- 2014/12/14
- 03:25
トレフェスについては、できることを精一杯やったのであとは結果が良いことを祈るのみです。今回、うにさんにテストショットを提供させていただき、宣伝活動に協力していただきました。改めてお礼申し上げます。ありがとうございました。...
トレジャーフェスタin有明 12
- 2014/12/13
- 15:14
明日、12/14はガレージキットディーラー「オモカネ堂」に参加します。私の販売物は、「A11 Vendetta」(再販)です。【宣伝】12/14のトレフェス有明にて夏のWFで大好評につき即時完売した、ACVDより武器腕「A11 Vendetta」の再販をします。
再販にあたり、シリコン型を新造して量産品の品質向上に努めていますので是非!※画像は初期ロット pic.twitter.com/k0uKHKfDuz— るとさきさがな(TF:Bセ11・12) (@12e956f) 2014, 1...
トレフェスまであと一日
- 2014/12/13
- 00:19
トレフェスの作業も大分落ち着いてきたので、日が暮れるまではワンフェスの作業、暮れてからはVendettaのインスト作ったりしながらちょびちょびと複製作業したり。明日はまずトレフェスの告知うつところからはじめないとなーと。あ、梱包用のピローボックスが明日届くんでした。持ち込み数はそんなに多くないので、予めボックスも組み立てて梱包を済ませておきたいところ。...
トレフェスまであと2日
- 2014/12/12
- 01:30
.jpg)
一昨日から昨日まで徹夜で注型した結果、x1用の型10ショット、x2用の型20ショットの注型が完了しました。今日からは残りの複製作業をしながら、商品の梱包をしつつ、ワンフェスの作業を平行して進めているという感じですね。昨日辺りからちょくちょくキてはいたたのですが、やはり二日前ともなるとこみ上げてくるものが(緊張感)複製の話複製時、ショット数の確認と言うのは地味に大切。型が複数あったりするときにミスショットが...
トレフェスまで後4日
- 2014/12/10
- 08:06
シリコン型に最後の石膏を流して、型から原型外して、湯口をつないで、シリコーンバリアーを吹いて、注型の準備をする。ここまでに時間かかりすぎ。ここからテストショット→そのまま注型を続けて複製作業。で、この時間です。とりあえず10ショット注型回しました。左右共用の方はx2ショットで1製品分なので、5キット分の生産でした。さらにミスショットが1回、また1製品分(テストショット)は宣伝を兼ねて、知り合いのモデラーさ...
トレフェスまで後5日
- 2014/12/09
- 02:07
今日は日が暮れるまでワンフェスの作業を進めた後、Vendettaの複製を始めようかと思っていたのですが、ワンフェスの作業に興が乗ったのでそのままぶっ続けで作業をしてました。いままでShadeで力技でモデリングしてた形状、マニュアルを読み漁って、やっと思い通りの方法を見つけて作成できるようになれたという成果あり。今後の制作スピードに直結するスキルアップができたので良かった。進めたのは原型2号(M)進捗率:60% → 6...
シリコン型のバックアップの話
- 2014/12/08
- 00:22
.jpg)
トレフェスまで一週間ということで、ツイッターにて正式に告知をうちました。とはいえ、ツイートはどんどん流れていってしまうので、隙を見てこちらにもうたなければなーと。さてVendettaの再販の件。今回は透明シリコンで作ったシリコン型に石膏のバックアップという万全の体制を整えました。トレフェスまでの1週間、丸々複製作業用に確保してあるので、毎日数セットのノルマをじっくり消化しては、余った時間をワンフェスの作業...
シリコン片面
- 2014/12/04
- 01:03
粘土埋めを終えて、シリコンの片面流し終わったところで〆。ちょうど予定より一日遅れ、あと一日の余裕あり。ん~。粘土埋め時間食った~。原因は原型のパーツ割りにまで遡るのでこればかりは仕方なし。やっぱり後工程に負担を負わせるような作りは良くないと反省。いまこれを再確認できたのは良かった。WF向けの原型のパーツ割りに反映させて、次に活かすようにすること!シリコンは透明シリコンを初めて使用。硬いうえに気泡すっ...
粘土埋め
- 2014/12/03
- 01:14
トレフェスの作業中なんですが、予定だと今日中には粘土埋め終わってるはずが終わらず。というか昨日の時点で開始していたかったんだけどできてなかったのが響いた感じ。半年に一度の作業とはいえ、複製の作業は毎回スタートが上手く決まらないのでしっかり工程を立てる(立てられる)ようにしなきゃなーと。毎回色々悩んでてそれで時間食ってる感あるので。まぁそれを見越して2日も余裕みてスケジュール組んどいたので今回は焦ら...
PRFを終えて
- 2014/12/01
- 00:56
昨日は睡眠不足だったので帰宅して即寝ちゃいましたが。今日からリセットしてトレフェスに向けて活動開始です。PRFでは色々あったのですが、私個人に特化して述べると持ち込んだカメラのマクロレンズが壊れてて写真一枚も撮れなかったので口から魂もらしました。修理代いくらかなぁ…今日はトレフェス作業用に準備したり色々。資材の発注も終えたので明日からバリバリやります。...