本日は運動日につき
- 2019/03/17
- 08:20

・今日は出勤日だったので平日の感。・頼んでいたホイール(通称:鉄下駄)が届いたので組んで、はめて、乗った。重いと言われれば重いような。いつもと違うメニューで回したので、ちゃんとした違いはまた後日、いつものメニューを消化した際に得られるだろう。・土曜は運動日に定めているが、出勤日だったため日中は仕事。帰宅後に新タイヤでLSD60分トレーニング。LSDは最低90分やらないと意味はないそうだが、まだ身体が全くでき...
エクステ07のデータ化
- 2019/03/13
- 00:57

・エクステンドアームズ07を採寸してデータ化。おさえなければいけないポイント以外は省略した。・これをベースに光波ホーミング誘導弾を作りたい。資料集め中。・注文していたチューブとタイヤとスプロケが届く。ホイールがまだ届いていないので組めない。・とりあえずチューブとタイヤの梱包を解いて伸ばす。ここでタイヤを一本しか買っていないことに気づく。もう一本追加購入。届くのは木曜になるそうな。うーん。・昨日はモノ...
エクステ07組むなど
- 2019/03/12
- 01:10

・エクステンドアームズ07を組んで轟雷・改に背負わせるなど。・改になっても背中にその滑空砲背負うの?って気になってたところなので、このミサイルはいい補完になった。・ミサイルの発射台、一軸で角度を変えるしかできないのが不満。改の肩装甲とは接触しないが詰まりすぎていてバランス悪いのでアーム部分はジョイントセットBを使って適当に調整。・昨日に引き続きローラー回したので眠い。体動かすと、とにかく眠くなる。次...
3本ローラーのセッティング
- 2019/03/11
- 00:57

・室内でトレーニング出来るように3本ローラーのセッティングをした。・ホムセンで購入したコンクリート平板(600x300x60)x4を敷いてその上にローラー台を設置。ちなみに1枚、864円。安い。・スマホアプリの振動計を床に置いて振動を計測したが完璧に近い結果が得られたので良かった。・やけに重かったので計算してみたら、1枚約25kgもある。重い。・振動面は解消されたがタイヤとローラーの摩擦で発生する音が酷いので、ローラ...
VSBRの続き
- 2019/03/08
- 00:56

・砲部分から再開。だいたいアウトラインは出し終わったか。ここから細部詰めていく方向に。・砲身の伸縮ギミックはだいぶシビア。内装のギリギリまで砲身がスライドしてるのでここは調整に時間食う予感。 多少アレンジ加えて無理のない設計にした方が作りやすくなるだろう。・肩フレームの可動も頭の中では設計が終っている。けれども腕の重さを支えるには少々心もとない。要調整。次回への引継ぎ・VSBR本体は実機の1.5倍くらい...
VSBRのモデリング開始
- 2019/03/07
- 02:36

ヒートキャノン Wa-V-P03 通称V.S.B.R(ヴェスバー)のモデリングを開始した。・武器腕のメインフレームと汎用腕のアウトライン出しまで完了。砲部分はまだ未着手。・ユニットごとのサイズ感が狂っているが全体のアウトライン出してから調整するので問題なし。・案外単純な構造なので完全変形可能だろう。 ただし収納<>展開時にのみ発生する伸縮ギミックはオミット。収納形態、展開形態を差し替えなしで再現するものとする。 ...
ヒュッケバイン ボクサー再開
- 2019/03/05
- 02:22

去年のPRF前に、これは間に合わないから今回も切り捨てよう。とリスケして一旦寝かしていたキットの続きです。・カラーリングの検討。ムーンデュエラーズ版に寄せる方向。オリジナル版は現在の視点で見ると色数が少なくてさみしいので。・パーツ数が多いので大まかに3つのグループに分けています。センターとライトとレフト・センターのユニットの合わせ目を消している途中から再開。頭の合わせ目消したり胴体の後ハメ加工が中途...
199腕のモデリングを進めた
- 2019/03/04
- 09:23

199腕のモデリング2日目先週の日曜に7割方アウトラインを出したのでその続きの作業。・前腕の構造はほぼ読み切った。どんな狂気を内に孕んだらこんな狂気的なモデル(5層構造)作れるんだろうか。・資料用に購入したAGNIを組む&データ化・肩の外装と関節周りの構造をいかに破綻なく立体に収めるかについて検討に時間をかける。・関節技8mm球の軸は4mmジャストだがキットには太い(しっかり補足する必要あり)引き継ぎ事項・データ...