WFに向けてスケジューリング
- 2014/11/28
- 01:54
トレフェス、ワンフェスとイベントラッシュ前、ちょっと緊張感出てきたので、手持ちの作業をエクセルで作ったカレンダーに埋め込んでいく感じでスケジューリングを。
前々回くらいから、ちゃんと作るようにしたのですが、可視化することで毎日目的意識を持って作業薦められるので良いですね。
ざっとまとめてみて、スケジュール的にはまぁこんなモノかという感じでまだ余裕が感じられるのでちょっと安心です。
このまま余裕を抱えたまま2月まで走り抜けるのが目標。
ここでWF向けの原型の進行状況を。
原型1号(V):95%
1点、確認したい箇所あり。済めば複製可能
原型2号(M):60%
可動箇所のすり合わせが済んでない箇所x1
3割ほどしかカタチを出してないパーツx1
全体のディテールアップや微調整
原型3号(F):50%
作っていない関節x1
可動箇所のすり合わせが済んでない箇所x3
全体のディテールアップや微調整
原型4号(T):80%
目処が立ったので、あとは2号、3号の作業の合間に少しづつ消化予定
原型については今のところ不安なし。
2号と3号は諸事情によりあえて申告率さげてますがそれについてはまたの機会に。
あ、許諾がまだいただけてないんでした。不安はそれだけかな。
前々回くらいから、ちゃんと作るようにしたのですが、可視化することで毎日目的意識を持って作業薦められるので良いですね。
ざっとまとめてみて、スケジュール的にはまぁこんなモノかという感じでまだ余裕が感じられるのでちょっと安心です。
このまま余裕を抱えたまま2月まで走り抜けるのが目標。
ここでWF向けの原型の進行状況を。
原型1号(V):95%
1点、確認したい箇所あり。済めば複製可能
原型2号(M):60%
可動箇所のすり合わせが済んでない箇所x1
3割ほどしかカタチを出してないパーツx1
全体のディテールアップや微調整
原型3号(F):50%
作っていない関節x1
可動箇所のすり合わせが済んでない箇所x3
全体のディテールアップや微調整
原型4号(T):80%
目処が立ったので、あとは2号、3号の作業の合間に少しづつ消化予定
原型については今のところ不安なし。
2号と3号は諸事情によりあえて申告率さげてますがそれについてはまたの機会に。
あ、許諾がまだいただけてないんでした。不安はそれだけかな。
スポンサーサイト