WF2018アフター
- 2018/02/20
- 07:25
はじめに
2/18、前日とは打って変わって厳しい冷え込みのなか、幕張メッセのB.M.W卓にお越しの方々には心よりの感謝を申しあげます。
寒かったですよね…。ディーラーも、特に端の方に配置された知人たちは終始上着を着て震えていたようで…。
お陰様で持ち込んだ版権商品は全て完売いたしました。お買い上げいただいた方には重ねて感謝を。
ありがとうございました。ほんとうに。
ガレージキット、高いですよね。プラモの比じゃないですし。
プラモみたいに量産できないから単価上がるっていうのは理屈の上では当然ですが、事実としてプラモの3~4倍くらいはしますからね。
その様な状況の中で、僕の販売したキットを選んでいただいたというのは非常にありがたいことです。嬉しい限り。
サンプルの制作を引き受けてくれた方々、当日のお手伝い、
挨拶しに来てくれた方々(中には名刺や差し入れを届けてくれたり)にもこの場をお借りしてお礼申し上げます
(ひとまとめにしてしまってすみません!)
そしてご報告が一件。
既報の通り、B.M.Wは今回で解散という流れになりました。
これについては、たまたま状況の変化が重なったため一度区切りを付けましょうということになりまして。
B.M.WにはWF2012Sにて初参加(店番担当)、以降は販売物を用意して原型師として参加。
伊藤氏、田中氏には大変お世話になりました。僕にとって、とても貴重で大きな財産になりました。
僕個人としましては、少し身辺に変化があるため次回のWF2018Sの参加は見送ります。足場固めに注力しようかなと。
WF2019Wの参加も未定です。今後の状況をみて検討します。
所属ディーラーが解散したため、これまでに販売したキットは全て絶版(再販不可能)になります。
新規扱いで申請して改めて許諾が降りれば販売は可能ですが今のところは白紙です。
さて、ここからは個人的なレポート
0500 起床
0640 迎え到着
0930 設営完了
1000 開幕
1020 "轟雷・改"完売
1026 "N-WGIX/v"完売
1030 "BEOWULF"完売
1100 "TAMAKAZURA"完売
…
1500 片付け開始
1630 撤収準備完了
1655 荷物の発送完了
WFにディーラー参加することになってから、初めて前日に睡眠を取れました。
もう徹夜するのが当たり前みたいになっていたので、おかしな感じ。
ディーラー参加慣れのせいか緊張感がなく、目が覚めるのに時間がかかってモタモタ。寝ない方が良かったかもと感じたり。
そして今回の自由時間はまさかの5分(笑)
片づけが遅々として進まず。これは完全に想定外。
僕から挨拶できたのは、B.M.Wの直線状に配置されていた友人の卓のみ。
良きライバルでありエネルギー源でもあるAC系やFA系の卓にも挨拶に行けず…
過去最大の規模(見た目はコンパクトですが)で臨んだWFだったため、こればかりは仕方なく。
ところで
片付けが終わり「ちょっと金庫みてて!」と言い残しボークスへ。買えるわけがなかった(笑)
帰りに秋葉原でヴァイ・オ・ラ買いましたとさ。
そんなこんなで非常に密度の濃い一日を駆け抜けました。
変化はあるものの、僕は僕でまた前に進んで行きたいと思います。
またどこかのイベント会場で会いましょう。
WF翌日の2/19 早朝 室温8℃の作業部屋でコーヒーを啜りつつ「さみぃ」と嘯きながら
以上。
2/18、前日とは打って変わって厳しい冷え込みのなか、幕張メッセのB.M.W卓にお越しの方々には心よりの感謝を申しあげます。
寒かったですよね…。ディーラーも、特に端の方に配置された知人たちは終始上着を着て震えていたようで…。
お陰様で持ち込んだ版権商品は全て完売いたしました。お買い上げいただいた方には重ねて感謝を。
ありがとうございました。ほんとうに。
ガレージキット、高いですよね。プラモの比じゃないですし。
プラモみたいに量産できないから単価上がるっていうのは理屈の上では当然ですが、事実としてプラモの3~4倍くらいはしますからね。
その様な状況の中で、僕の販売したキットを選んでいただいたというのは非常にありがたいことです。嬉しい限り。
サンプルの制作を引き受けてくれた方々、当日のお手伝い、
挨拶しに来てくれた方々(中には名刺や差し入れを届けてくれたり)にもこの場をお借りしてお礼申し上げます
(ひとまとめにしてしまってすみません!)
そしてご報告が一件。
WFお疲れ様でした。当ブースに来て下さりありがとうございました。「B・M・W」は今回で解散となりました。私個人は今後「ランペイジ」さんにお世話になる事になりました。今後ともよろしくお願いします。
— 田中冬志 (@temjin747j) 2018年2月18日
皆さん、WF2018冬お疲れ様でした。
— 伊藤霊一/Ryou (@Ryou_I_01) 2018年2月18日
そしてお知らせですが、私と田中冬志氏と長崎さとる氏で運営して来たディーラー『B.M.W』は、今回で活動を終了し解散することになりました。
約18年の永きに渡る活動でしたが、ご愛好いただいた皆さんには大変感謝しております。本当にありがとうございました〜!
既報の通り、B.M.Wは今回で解散という流れになりました。
これについては、たまたま状況の変化が重なったため一度区切りを付けましょうということになりまして。
B.M.WにはWF2012Sにて初参加(店番担当)、以降は販売物を用意して原型師として参加。
伊藤氏、田中氏には大変お世話になりました。僕にとって、とても貴重で大きな財産になりました。
僕個人としましては、少し身辺に変化があるため次回のWF2018Sの参加は見送ります。足場固めに注力しようかなと。
WF2019Wの参加も未定です。今後の状況をみて検討します。
所属ディーラーが解散したため、これまでに販売したキットは全て絶版(再販不可能)になります。
新規扱いで申請して改めて許諾が降りれば販売は可能ですが今のところは白紙です。
さて、ここからは個人的なレポート
0500 起床
0640 迎え到着
0930 設営完了
1000 開幕
1020 "轟雷・改"完売
1026 "N-WGIX/v"完売
1030 "BEOWULF"完売
1100 "TAMAKAZURA"完売
…
1500 片付け開始
1630 撤収準備完了
1655 荷物の発送完了
WFにディーラー参加することになってから、初めて前日に睡眠を取れました。
もう徹夜するのが当たり前みたいになっていたので、おかしな感じ。
ディーラー参加慣れのせいか緊張感がなく、目が覚めるのに時間がかかってモタモタ。寝ない方が良かったかもと感じたり。
そして今回の自由時間はまさかの5分(笑)
片づけが遅々として進まず。これは完全に想定外。
僕から挨拶できたのは、B.M.Wの直線状に配置されていた友人の卓のみ。
良きライバルでありエネルギー源でもあるAC系やFA系の卓にも挨拶に行けず…
過去最大の規模(見た目はコンパクトですが)で臨んだWFだったため、こればかりは仕方なく。
ところで
さ「ボークスはWFにヴァイオラ持ってこないみたいだからLED買って帰ろうかな」
— 長崎さとる(WF:6-30-02) (@12e956f) 2018年2月15日
茶「作るの?」
さ「作らない」
茶「なんで買うの」
さ「なんか欲しいじゃん」
と「わかる。なんか欲しい」
_人人人人人人人人_
> なんか欲しい <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
LED売り切れでした…(´ω`)
— 長崎さとる(WF:6-30-02) (@12e956f) 2018年2月18日
片付けが終わり「ちょっと金庫みてて!」と言い残しボークスへ。買えるわけがなかった(笑)
帰りに秋葉原でヴァイ・オ・ラ買いましたとさ。
そんなこんなで非常に密度の濃い一日を駆け抜けました。
変化はあるものの、僕は僕でまた前に進んで行きたいと思います。
またどこかのイベント会場で会いましょう。
WF翌日の2/19 早朝 室温8℃の作業部屋でコーヒーを啜りつつ「さみぃ」と嘯きながら
以上。
スポンサーサイト